正絹綸子 裏柳に紗綾型のはぎれ
浮かび上がる紗綾型の地模様が美しい、正絹のはぎれです。
アンティークの着物をはぎれにいたしました。
地は裏柳(うらやなぎ:明るく渋い黄)で、和の色辞典によると「柳の葉裏のような色。灰色がかった柳色。また、黄みの少ない明るい緑ともされる」とあります。
渋みのある淡い黄緑に、ごくごく淡くグレーをかけたような、なんともいえない微妙な色あいで、着物や帯によく馴染んでくれます。
このまま着られると素敵なのに!という着物でしたが、古いものでサイズ的にも状態的にもそれが叶わず、それではもったいないのではぎれにすることにしました。
もとは非常に上質な、色無地でした。
無地だけれど地模様のおかげで完全に無地ではなく、細やかな地模様が美しい陰影をつくりだし、帯揚げや半衿にするとぴったりです。
アンティークの着物からとったはぎれですので、糸のあとの穴などがございます。帯揚げなどとしてお使いになるには問題ありませんが、新品の生地ではございません。優しくお取り扱いください。
一度洗っておりますので、今後もお洗濯とアイロンが可能です。
なお、こちらははぎれですので、ふちはかかがれておりません。
※発送方法にレターパックをお選びの場合、指定日はお選びいただけませんことをご了承くださいませ。こちらで最短でお送りいたします。
【長さ】94センチ
【幅】37センチ
商品番号:20101418