大島紬 黒鼠に葉 袷
深い色から浮かび上がる柄が美しい、大島紬です。証紙はついておりません。
地はなんとも不思議な色で、生地と色見本を重ねてみると『定本 和の色辞典』では黒鼠(くろねず)が一番近いようなのですが、柄の色のせいか、黒鼠よりもっと青みがかった色の印象です。
見た印象からすると、深い深い墨色に、僅かに紺をかけたような・・・濃紺と深い墨色の中間、といった印象です。
ですがですが、暗い室内だとどこか深い焦げ茶も感じる色で、本当になんと表現したらよいのか困る色みです。
この不思議な色の中から、青みがかった深い色や藍白で縦に流れる葉の柄が浮かび上がり、本当に美しく上品で、いくら見ていても飽きることがありません。
きじばとやはなぜか大島がよく集まるのですが、その中でもこちらのような色みはなかなかなく、本当に素敵です。
状態は良く、しつけこそついておりませんが特に傷みもみられず、あまり着用されなかったのではと思われます。
本当に素敵な大島です。おすすめです!
【身丈】160センチ
【裄丈】65センチ
【前幅】23.5センチ
【後幅】29.5センチ
【袖丈】48センチ
商品番号:k21111726
【コーディネート内容】
帯:正絹紬 錫紵と青磁の開きなごや(o21111708)
帯揚げ:正絹 黒地に絞りのはぎれ Drops
帯締め:正絹 ピーコックブルーの帯締め(参考商品)