正絹紬 暗鳶色に麻の葉つなぎの総柄 袷
深い色に麻の葉つなぎの織りが美しい、紬の小紋です。
地は暗鳶色(あんとびいろ:赤みの黒)で、和の色事典では「黒に近い、かすかに赤みがかった黒」と書かれています。深い深い焦げ茶、というと近いでしょうか。
深い地に麻の葉つなぎの柄が美しく浮かび上がり、窓辺に吊るされたオーナメントに光があたっているような、なんとも美しくかわいらしい柄ゆきです。
ほっこりとした質感の紬ですが、きめが細かくしなやかでやわらかく、ざっくりしていないのでとても着心地が良さそうです。
衿のちょうど背中心あたり、衿裏に小さなしみがあります。おそらく保管時のものかと思われます。(画像でご確認ください)
他には特に傷みはなく、状態は良いです。
暗鳶色は着る人の肌を明るく美しく見せてくれ、縦にながれる柄も着姿をほっそりと見せてくれます。
なかなかない、とても素敵な色柄です。丈もしっかりありますし、おすすめです!
【身丈】165センチ
【裄丈】67センチ
【前幅】25センチ
【後幅】29.5センチ
【袖丈】49センチ
商品番号:k22121411
【コーディネート内容】
帯:正絹ちりめん 越後型染め 黄櫨色のなごや 作家物(o22121433)
帯揚げ:正絹 絞りのはぎれ Drops
帯締め:正絹 焦げ茶の丸組の帯締め(21093041)