【連休期間中の営業につきまして】

GWはカレンダー通りの営業となります。連休期間中は配送業者さんも混みあいますので、お急ぎの場合はご注意いただきますようお願いいたします。

Blog

2020/04/06 10:24

構想から2年(大げさ)、試作とテストを重ね、ようやくお披露目の日がまいりました。

きじばとや特製帯、デビューです!!

お客様からよく聞く声のひとつに、「帯が決まらなくて外出できない」「帯の締め方を忘れてしまって、お出かけまでに間に合わなかった」「最近肩が痛くて、お太鼓を締めるのが難しい」などなど・・・、とにかく帯についてのお悩みが多いな、ということです。
きじばとやの着付けレッスンに通っていただけるお客様には、特別な道具を使わない帯の締め方、着付けボディを用いての「帯結びの構造から知る」レッスン、肩に負担のかからない締め方・・・などなど、たくさんの解決方法をお教えできるのですが、遠方のお客様にはなかなかそうもいかず。
 
そこでふと、思いました。
今の帯枕を用いるお太鼓のかたちになったのは、たかだか最近なんですよね。
着物が普段着であった時代には、半幅帯をそれぞれの結び方で気ままに結んで楽しんでいた時代もあったのです。
着物を楽しく着る、ということであるならば。それが披露宴や目上の方との会食とかでない個人的なお出かけならば。もっと気楽に気ままに自分のスタイルでもいいのではないか?ということから、きじばとや特製帯を考えました。
かんたんに結べる、帯枕などを使わずとも帯のかたちが決まる、着物に合わせてもボリュームが負けない、チープ感がない、自分だけの結び方が無限に楽しめる・・・。それがきじばとや特製帯です。

きじばとや特製帯・・・ざっくり説明してしまうと、長尺の半幅帯です。
長さは約400センチありますので、様々な変わり結びにチャレンジできます。三連仮紐などを使えば、かなり楽ちんにオリジナルの帯結びができますし、帯締めや帯揚げと組み合わせて帯まわりにボリュームを出すことで、着物に合わせたバランスをつくれます。
「帯結びはよく分からない・・・」という方は、リボン返しで十分素敵に仕上がります!
つくりはリバーシブルで、基本的にどちらの面を表にされてもお使いいただけます。反転させて変化をつけてもよし、少しずらしたりひねったりして両方の面を見せてもよし。それぞれの生地を引き立て合うような組み合わせにしております。

「なーんだ、それじゃ普通の長尺半幅帯でしょ」と思われるでしょうが、きじばとや特製帯は、基本的に正絹です。そして、着物生地を使っていますので、ポリエステルの半幅帯のように、「浴衣になら合うけど、着物に合わせると安っぽくなって浮いてしまう」ということがありません。しっくりと着物に馴染みますし、着物に負けません。袷の着物にも、やわらかものにも合わせられるようにおつくりしました。
そしてそして、使用する生地は、もちろんイイダが探してまいった一点物です。さらにセンス抜群和裁士さんと一緒に表と裏の組み合わせを決めて、最高の相性のものをおつくりします!
つくりは普通に長尺の半幅帯でも、コンセプトは違います。チープ感、ありません。着物に合います。センスも統一されています。
きじばとやの着物たちを選んできたイイダが、それらの着物たちに合う生地を選び、帯にしました。
大人の女性が締めても子供っぽくならない、着物に合わせても違和感のない、負けない、けれども気楽で気ままに自分のスタイルで楽しめる、そんな帯です。

それでは、きじばとや特製帯のスターティングメンバーをご紹介いたします。

きじばとや特製帯 『木漏れ日』
商品画像のコーディネートでも合わせたことがある帯です。
こちらが一番お問い合わせが多いです。深い黒地に緑の葉がとても美しいです。


きじばとや特製帯 『水面(みなも)』
藍の紬と、ろうけつ染めの生地を合わせました。紬との相性は抜群です。
どちらを表にしても素敵です。


きじばとや特製帯 『紫更紗』
アンティークの着物とも相性の良い、紫更紗。裏には黒地に葵のアンティークの生地を合わせました。
やわらかものとの相性がとても良いです。



きじばとや特製帯・広幅 『ヒカゲノカズラ』
こちらは広幅(約20センチ)となっています。端は黒の生地との切り替えになっています。
広幅なので帯のボリュームが出て華やかになります。やわらかものの着物などにぴったりです。
前幅はお好みの幅に折ってお使いいただけます。


今回はいずれの帯も、1点限りの予定です。
生地によっては追加できるかもしれませんが、今のところ未定です。
気になるお値段は、半幅で15,000円(税抜)~、広幅で18,000円(税抜)~で、生地によって変動する場合もございます。
基本的に芯には接着芯を使用しておりますが、ご希望であれば帯芯を入れられます。
今回のスターティングメンバーは接着芯のみ。(『水面』のみ帯芯入りのご用意がございます。)帯芯をご希望の方はご相談くださいませ。また、広幅は接着芯のみです。


いくつかお願いしたいことがございます。

きじばとや特製帯は、正絹ですのでお洗濯はできません。汗をかいた場合は、通常の帯のように陰干しをしてください。
きじばとや特製帯は、和裁士さんの手による手縫いによる箇所があります。ぎゅうぎゅう締めるように結ぶと、帯を傷めます。通常の結び方であれば大丈夫ですが、ギリギリぎゅうぎゅう力まかせに絞るように結ばれると、傷みが早くなります。
また、生地によっては結んだあとのしわがつきやすいこともあります。その場合はアイロンをあてていただくことでしわは取れますが、完璧にピシッとなるわけではありません。
同じところで繰り返し結ばない、丁寧に扱う、汗をかいたら陰干しする、丁寧に扱う・・・、これらは全て、通常の着物や帯と同じ考え方です。
ポリエステルの半幅帯と同じ感覚で扱われますと、傷みますことをご了承くださいませ。

耐久性などについては、イイダも仕事で使っておりますし、モニターさんにもお願いしてテストしてもらっておりますが、手縫い箇所もありますし、もとが着物生地でもありますので、扱い方によっては思わぬダメージが発生することもあるかもしれません。
その場合はいつでもご連絡くださいませ。修理や返品なども含めて、ご相談させていただきます。
なので、こちらの帯はご予約品として、まず必ず連絡がとれることを確認させていただいてからのご注文とさせていただきます。


きじばとや特製帯は、気軽に締めていただける帯ですが、決して安さや丈夫さを謳ったものではありません。
着物を楽しく気軽に着るための、新しいパートナーです。
正絹です。お蚕さんの命の糸を紡いで、織って、染められた、生きている生地です。
手縫い箇所もありますし、傷みもします。しわもつきます。それが着物です。それが帯です。
けれど、自分だけの1本になります。自分だけの結び方で、自分だけの楽しみ方ができます。
肩が痛くても、これなら着物を諦めずに済むかもしれません。
そんな気持ちからうまれた帯です。
それをご理解いただいて、新しい仲間を受け入れてくださいましたら幸いです^^

新しいきじばとや特製帯はご予約制です。4/7(火)より商品枠をおつくりして、もう少し商品画像を追加いたします。ご予約をご希望の方は、 kijibatoya@gmail.com にご連絡くださいませ!

なお、帯に使用する生地は一点物の着物ですが、半幅帯であればそこから数本とることができます。広幅だと基本的に1本のみしかつくれません。
ですので、同じものは2~3点しか在庫がございません。気になるものはお早めに・・・。


きじばとや 飯田